女声アンサンブル C'est La Vie
コーラスを愛する仲間のページです。
2025年2月24日月曜日
レディースコーラスフェスティバル 出場!
2025年2月3日月曜日
兵庫ヴォーカルアンサンブルコンテスト 出場!
2025年2月2日
HYOGO VOCAL ENSEMBLE CONTEST 2025 一般の部にて
銀賞いただきました! !
Ave Maris Stella (Eva Ugalde 作曲)
Kamelia hostoen dizdira (Josune Lopez作詞 Eva Ugalde作曲)
若い団の人たちが、ほぼ黒一色の中 グリーンのドレスの私達!
衣装だけは目立ってましたね(^^♪
みんなで 楽しく歌いきることができました。ありがとうございます!
姉妹団 ヴェルボッカさんとの合同練習 いい刺激いただきました~
共に大健闘できましたネ(^^♪
先生 連続ノンストップ指揮で走っていただきありがとうございました
2025年1月24日金曜日
コンサートのチラシができました!
2024年11月1日金曜日
Trick or Treat!
2024年10月31日(木) ハロウィーン
ってことで、忙中閑!レッスンの休憩timeに 私達もプチ仮装~!
急な呼びかけだったので、思わず100均に走ったメンバーからは、
もうクリスマスに変わってたよ。と。なんでも早めの準備が必要ですねー(*_*;
2024年9月21日土曜日
2024年7月22日月曜日
宝塚国際室内合唱コンクール
2024年7月20日 ベガホールにて
宝塚国際室内合唱コンクール シニアの部に初出場しました!
なんとみごと銀賞受賞!
宝塚市長賞までいただきました!
Miserere ( E.Ugalde)
Confitemini Domino (L.Gyöngyösi)
T-Outua (山下祐加)
幕袖からベガホールの舞台へ上がると そこには素晴らしい空間がひろがっていました。
そして歌い始めると声がすーっと飛んでいき響き合う感覚。これがベガなんだ!!
なんて気持ちいい~♬
目線の先には審査員の方々のboxが。。ひときわ目立つ方、あれはGyöngyösi先生!
ハンガリーからはるばる来られた先生の作品を披露することができる喜びいっぱいで
みんな夢中で歌いました♬ 朝練習からリハまでの中で一番よかったのではないかと、、、
3曲目歌い終わったときにのりだして拍手してくださっていたのが印象的でした。
昼から海外からのすばらしい団の演奏を堪能し、いよいよ審査結果。
シニアの部の銀賞受賞にはメンバーみんな沸き立ちました!
そして宝塚市長賞まで(^_-)-☆
そして特別演奏会に行ける10団体の名前が呼ばれ、、、セラヴィの名が!!
え~e~!! いいんですか?私達で、、というリアクション。
夜にはソリオホールで交歓会が催され、海外の若者たちとも話をしたり、、盆踊りも。
そして Gyöngyösi先生ともお会いでき、エールをおくっていただきました。感激!
本日無事2日目の特別演奏会を終え、
夢のような2日間をすごしました。
とても楽しく、素晴らしい経験をさせていただきました。
シニアはとかく小さく遠慮がちな演奏になるところ、私たちは恐れず
リスキーな曲に果敢にチャレンジしていたとお褒め頂きました(^^♪
まだまだ音程や音色に難ありで課題満載のセラヴィですが、この先も努力を惜しまず
歌い続けていければと思います。